-
大阪市で粗大ごみとなるもの
大阪市で粗大ごみとして処分できるものは、家庭から出るごみで長さや幅が30cmを超えるものと棒状の形で長さが1mを超えるものです。
また、引っ越しなどで多量に不用品が出たときもまとめて粗大ごみとして出すことができます。
日常生活で使っていたさまざまなものを粗大ごみとして出すことができますが、どう処分したらいいのか悩む不用品の場合は、品目別収集区分一覧表(50音順)で確認することができます。
参考:品目別収集区分一覧表
-
プリンターやマットレスは粗大ゴミ?
大阪市では家庭向けのプリンターおよびマットレスどちらも粗大ごみとして処分可能です。大きさにより手数料が異なるので、申し込み時に粗大ごみ収集受付センターで確認してください。例としてマットレスの処分手数料は以下の通りです。
スプリングマットレス(シングル) 700円
スプリングマットレス(セミダブル・ダブル) 1000円
スプリングの入っていないマットレス 200円
-
大阪市の粗大ゴミのルール
大阪市の粗大ごみの出し方には、粗大ごみ収集センターに依頼する方法、処理施設へ自分で持ち込む方法、民間のごみ収集事業者へ依頼する方法の3通りがあります。まずは収集の方法から見ていきます。
収集の場合の流れ
収集を依頼するには電話で申し込み、排出までの流れは次の通りとなります。
- 電話で申し込んで収集日を決めます。
- 申し込み時に伝えられた手数料分の「粗大ごみ処理手数料券」を購入します。
- 「粗大ごみ処理手数料券」には、名前か受付ナンバーなどを記入し、不用品1点につき1枚見えやすい場所に貼付します。
- 収集日当日の朝9時までに自宅前(または指定の場所)に出しておくと、そのままごみを回収してもらえます。立会いの必要はありません。手数料券が足りないなど不備があった場合、粗大ごみが回収されませんのでご注意ください。
申し込みの注意点
- 粗大ごみの収集日は申し込みから最短でも4営業日以降になる
- 収集希望日の1ヶ月前から申し込むことができるので、引っ越しなど前もって予定が決まっている場合は早めに申し込みとよい
- 収集が終わるまでは手数料券の「購入者控」を保管しておきましょう。
申し込み窓口
収集の申し込みをする窓口は、大阪市粗大ごみ収集受付センターです。聴覚・音声機能・言語機能障害をお持ちの方の場合は、FAXやはがきでの申し込みもできます(はがきでの申し込みは、地域の環境事業センターへの送付になります)。
- 粗大ごみ収集受付センター
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000369355.html#1 - 電話番号
0120-79-0053(携帯電話06-6377-5750)
繋がりにくい場合は何度か電話してみましょう。 - FAX番号
0120-53-4153 - 受付時間
月曜~土曜の午前9時~午後5時まで(年末年始を除く)
持ち込みする場合の流れ
大阪市では、家庭からでる粗大ごみを自分で処理場に持ち込んで処分することもできます。
居住する区により処理施設が異なるので、環境事業センターに電話をするかインターネットで確認しましょう。収集時よりも処理手数料が安くなりますが、処理施設にはさまざまな受け入れ基準があります。事前にしっかり確認してから持ち込みましょう。
持ち込む場合の手順は次のようになります。
予約した当日、指定の焼却工場へごみを持込みます。
現場で計量し下ろしたごみの重量を算出し、重さに見合ったごみ処理手数料(10kgごとに90円)を現金で支払います。
区ごとの持ち込み先は以下のとおりです。
・西淀工場:06-6472-3000(西成区・西区・港区・大正区・浪速区・住之江区 ・北区・西淀川区)
・平野工場:06-6707-3753(住吉区・生野区・天王寺区・阿倍野区・東住吉区・平野区)
・鶴見工場:06-6912-4700(中央区・城東区・鶴見区・東成区)
・東淀工場:06-6327-4541(淀川区・東淀川区・都島区・旭区)
・舞洲工場:06-6463-4153(此花区・福島区)
最長辺が1m以上のものは、破砕処理ができる舞洲工場での処分となります。
申し込み受付日時:平日のみ(年始を除く)、9時~17時(12時~13時を除く)
持ち込み可能日・時間:火曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)、9時~15時(11時~13時を除く)
参考:各区の環境事業センター一覧
持ち込みの場合の注意点
持ち込みできるごみの量は、1日1回4トン車1台分までです。持込みできない物が発見された場合は持ち帰ることになります。
車検証をご持参ください。
持ち込みの場合でも、可燃性の粗大ごみと不燃性の粗大ごみは分けて、別の日に持込んでください。
参考:大阪市|ごみの持ち込み・予約について